FDD (PCMCIA)

 
Web sputnik.sakura.ne.jp

PCMCIA FDDを使う

C1FDDってUSBなんですよね。ただし、当たり前ですが、LibrettoなんかのPCMCIAなFDDは使えます!
持ってない人は無理だけど、、。(汗)

で、ここでは、Libretto用のPCMCIAFDDを使います。

まず、ftp://ftp.lab.kdd.co.jp/Linux/pcmcia/ 等のcontrib/から、 floppy_cs-{ver}.tar.gzを頂いてきます。ついでに、pcmcia-csも最新版をダウンロードしましょう。 例えば、/usr/src/で作業するとして、、

$ su -
# cd /usr/src
# tar zxvf pcmcia-cs-{ver}.tar.gz
# cd pcmcia-cs-{ver}
# tar xpBvzf ../floppy_cs-{ver}.tar.gz   # /usr/src/ にあると仮定して
# cd /usr/src/linux
# cat ../pcmcia-cs-{ver}/modules/patches/floppy22.fix | patch -p0  # 2.2系の場合
この後、カーネルのリコンパイルをします。
# make menuconfig  # または、make config、make xconfig
この時、Block devices のところで、、
<M> Normal PC floppy disk support                   (CONFIG_BLK_DEV_FD=m)
[*] Support removeable floppy interfaces (PCMCIA)   (CONFIG_BLK_DEV_FD_PCMCIA=y)
とします。後はお好みにセッティングして、、、
# make dep clean bzImage modules modules_install
# installkernel {kernel-ver} arch/i386/bzImage System.map
/etc/lilo.confを設定するなりして、、reboot。 無事にたちあがったら、、、
$ su -
# cd /usr/src/pcmcia-{ver}
# ./Configure
# make all install
で、/etc/pcmcia/config に以下の様に付け加えます。
#
#Y-E DATA External FDD Controller
#
device "floppy_cs"
  class "floppy" module "block/floppy" opts "floppy='pcmcia'", "floppy_cs"

card "Y-E DATA External FDD Controller"
  version "Y-E DATA", "External FDD", "Controller", "*"
  bind "floppy_cs"
で、
# /etc/rc.d/init.d/pcmcia restart
で、終わりです。あとは、普通に、/dev/fd0 でFDDが使えるのだ!

これ、インターフェースがPCMCIAだし、しばらくは(USB FDDが使えるまで)、ノートPC使うなら重宝しそうです、、。








 ←back